iPhone で振り返る13年

2023.10.15

iPhone を買い替えた。
以前はだいたい2年ぐらいで買い換えよったけど、今回は実に4年半ぶりの新機種。
そろそろバッテリーも劣化してきたし、5世代も進化するとやっぱカメラ機能が見劣りする。
マクロ撮影と超広角レンズがうらやましくて。

でもなんか、昔は2年もすると進化がすごかったけど、最近は2年くらいじゃワクワクするような進化はなくなってきたような。
俺がワクワクできんようになってきただけかもしれんが。

そんな自分の iPhone 歴。

1台目 2010年7月 iPhone 4 (SoftBank)

32GB / 57,600円 カメラ:500万画素×1

分割払い+毎月割で実質12,000円ぐらいやったんやろか。
いやあ、安い!
それまでPHS一筋やったのに初の携帯電話回線を契約してiPhone持ちに。
まだこの頃はソフトバンク独占やったんよなあ。

2010年・・・
日本は民主党政権、アメリカはオバマ大統領第1期のころ。
バンクーバー冬季五輪で浅田真央が銀メダル、加藤条治、高橋大輔が銅メダル。
年間ヒットチャートTop10は、AKB48と嵐が独占。

そうか、もうiPhone歴13年になるんか、俺。

iPhone 4

2台目 2012年11月 iPhone 5 (au)

64GB / 72,000円 カメラ:800万画素×1

分割払い+毎月割で実質2万円ちょっとぐらいかな。
まだまだ安かった!

前のモデル iPhone 4S から au でも取扱いが始まったんで、2年縛り終了後、即 au に乗り換えたんよな。
この iPhone 5 のデザインが一番好きかも。
Lightningコネクタも初登場。

2012年・・・
日本は自民党が政権奪取で第二次安倍内閣が誕生し、アメリカはまだオバマ第1期。
スカイツリーが開業し、夏はロンドン五輪で日本がメダルラッシュ。

この頃は彼氏と同棲中やったなあ。
オトンが亡くなったんもこの年。

iPhone 5

3台目 2014年11月 iPhone 6 (au)

64GB / 96,120円 カメラ:800万画素×1

分割払い+毎月割で実質38,280円 。
だんだん高くなってきたな。

前モデル iPhone 5s から搭載された Touch ID を初体験。
帰省中にコケそうになってとっさにiPhone持った手でブロック塀に手をついてしまいディスプレイがこんなになってしもーた。
その4ヶ月後に iPhone XS に機種変。

2014年・・・
変わらず日本は安倍、アメリカはオバマ。
消費税が、5%→8% に増税。
ソチ冬季五輪で羽生が初の金メダル、真央ちゃんがショート失敗から感動のフリー演技。

同棲を解消しとった彼氏と別れたのがこの年。

iPhone 6

4台目 2017年1月 iPhone 7

128GB / 90,504円 カメラ:1,200万画素×1

初めてSIMフリーのiPhoneを一括で購入。
回線もキャリアからMVNOに変えて、月々の料金も8千円台から3千円台に。
イヤフォンジャックが無くなったのがびっくりやった。

2017年・・・
日本はまだ安倍晋三やけど、アメリカではトランプ大統領誕生。
安室ちゃんが翌年で引退することを発表したり、前年末でSMAPが解散して、3人が9月で退所したり。

自分も25年くらいの東京生活に別れを告げ、仕事も変えて埼玉県にお引越し。
激動激変の年でした。

iPhone 7

5台目 2019年5月 iPhone XS

256GB / 140,184円 カメラ:1,200万画素×2

このときもSIMフリーを一括購入。
ついにホームボタンが無くなってしまった。
しかしえらい高価なものになってしまったよな。

2019年・・・
日本はまだまだ安倍晋三、アメリカはまだトランプ。
時代は平成から令和へ、消費税も8%から10%へ。
そして年末には中国で原因不明のウイルス性肺炎が報告されて・・・。

一時期よく通った渋谷の keivi! も5月に閉店。
仕事のストレスかただの老化か分からんけど急速にハゲが進行してきたのもこの頃。

iPhone XS

6台目 2023年10月 iPhone 15 Pro

256GB / 174,800円 カメラ:4,800万画素×1+1,200万画素×2

いやあ高い。
円安とはいえ、しびれる値段。
一括でも買えるっちゃ買えるけど、金利手数料無しならいいやんと、ペイディ ( 4,855円×36回 ) を利用してしまったよ。
月々の料金はというと、MVNOでいまや2千円台。

やっぱ Lightningコネクタ から USB Type-C コネクタに変わったのはデカい。
カメラもびっくりするぐらい性能向上。

iPhone 15 Pro

しかしいまやもうこれ、携帯電話じゃないよね。
電話することなんかほぼほぼないし。
PCとデジカメが一つになってデータ通信もできるコンパクト機器てなとこ?
それならこの価格もしょーがないのか。

こんどはどれくらい使うんやろ。
故障したり画面割れたりせん限り5年くらいは使うんじゃなかろうか。

そういや MacBook Pro はもう6年も買い替えてないや。
でもそんな不便も不満もないけど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

diary

前の記事

余生を過ごす場所
diary

次の記事

やっと行けた毛無峠