ご近所で花火

ここに越してきて7年目。
自宅から歩いて行けるとこで毎夏開催される花火大会に初めて行けた。
たぶん、1年で一番この町に人が集まる日。
いつもなら閑散としとる河原にも付近の道路にも人がいっぱいおって見たことないくらいの賑わい。
はじめは、すぐそばやし家のベランダから観ようって思っとって。
でも始まる前に会場の様子でもチラッと見とくかと足を運んだら、結局そのまま最後まで。
ほぼ頭上に上がる花火は迫力満点やった。
でもコロナのせいで、そんな景色も4年ぶりのこと。
去年は無観客開催で15分間だけの配信開催やったし。



人混みがめっぽう嫌いやし、誘われでもせんと花火大会行こうとか普段は思わんけど。
それでも昔は、特に30代前半の頃は毎年どっかの花火を観に行っとったんよな。
多摩川花火大会
足立の花火
隅田川花火大会
東京湾大華火祭
横浜スパークリングトワイライト
・・・
でもいつか、長岡やら大曲にも行ってみたいなあ。